会社設立、経営コンサルティング、
資産運用までをトータルアドバイス
静岡県静岡市葵区の稲葉・高橋税理士法人

静岡市の税理士 稲葉孝ブログ 稲葉孝の得する税務講座

静岡の税理士 稲葉孝の得する税務講座

借入金のお話し その242

 借入金を有利に行う為に作成する経営改善計画の内容とその作成の手順の話をしています。経営改善となるとどうしても経費削減という話が出てきます。
 いろいろな経費についてどのような削減案があるのか考えていきましょう。
 
 今は、損害保険の話をしています。

 今回は前回の話の続きで、なぜ損害保険代理店をやっている会計事務所の方が良いのか、という話をします。

 代理店をやっている方が顧問先を守ろうと考えている、とのことですが、何から守ろうとしているのか。
 1つは様々な危機からです。
 もう1つは保険会社からなんです。特に生命保険の営業マンは保険を売るのが仕事ですから、えてして必要以上の保険を売りたがる傾向にあります。

 窓口販売をしている保険代理店が「あなたにとって最も適切有利な保険を選びます」と言っておきながら実は代理店手数料が高い保険ばかりを勧めていたという実態をふまえて保険業法が改正されたのもつい最近のことです。

 保険の事は保険会社にまかせている税理士に聞くと「餅は餅屋」といった答えが返ってくるのですが、私にはその人が親身になってお客様を守ろうと思っているとはとても思えないのです。

借入金のお話し その241

借入金を有利に行う為に作成する経営改善計画の内容とその作成の手順の話をしています。
経営改善となるとどうしても経費削減という話が出てきます。
いろいろな経費についてどのような削減案があるのか考えていきましょう。
 
 今は、損害保険の話をしています。

 今回は前回の話の続きで、損害保険の話は会計事務所へ、という話をします。

 ちょっと話はずれますが、損害保険の代理店をしている会計事務所としていない会計事務所、どっちが良いのか、という話をしますね。
 
 これは明らかに代理店をしている事務所です。理由はいくつもあります。

 まず1つ。損害保険の代理店をしている事務所は間違いなく生命保険の代理店もやっています。
 それも同じくいろいろなところにネットワークを構築しているはずです。
 会計事務所然として会計税務のことしかしない、等という事務所より、明らかに知識も深く広がりもあり、人脈も持っていることでしょう。

 次に、代理店をやっている方が、より顧問先を守ろうと考えているということです。
 これは2つの意味を持ちます。
 1つは単純に顧問先を様々な危機から守ろうと考えているという事。
 保険会社におまかせにしていない、という事です。
 そしてこれがもう1つの話につながります。 

借入金のお話し その240

借入金を有利に行う為に作成する経営改善計画の内容とその作成の手順の話をしています。
経営改善となるとどうしても経費削減という話が出てきます。
いろいろな経費についてどのような削減案があるのか考えていきましょう。
 
 今は、損害保険の話をしています。

 そんな中で今回はちょっと変わった話をしましょう。

 損害保険について相談すべきはどこかという話です。

結論から言います。それは会計事務所です。

 なぜか、というと話は単純です。会社のことを一番良くわかっているのは会計事務所だからです。どんな保険に入るべきかを判断できる、という事と、いくらぐらいの保険料なら会社が負担していけるのかを判断できるのは会計事務所だけだからです。

 会計事務所の中には保険代理店をやっているところも多々あります。当事務所もそうです。そういった所であれば当然損害保険の事も十分勉強していますし、保険会社に直接連絡するより間違いなく身近な存在だと思います。

 損害保険会社はそれが直接の仕事ですから、なるべく保険には入ってほしい、という営業となってしまいますが、会計事務所はそれが直接の仕事ではありませんので、より親身になってくれるはずです。

プロフェッショナル

 先日、千葉の方に用事があり、ちょっと時間があったので木更津まで足をのばしました。

 木更津といえば東京湾横断道路のゴール地点、いや出発地点です。ちなみに反対側は川崎になります。

 何故、わざわざ木更津まで行ったかというと、実は20数年前に木更津税務署の資産税部門に勤務しており、ちょっと懐かしくなったからです。

 ついででもなければ、あまり目的地とする場所ではありませんから(ちょっと失礼ですかね)

 で、懐かしがって街を散策していたら、昔よく昼食を食べに通っていた中華料理屋が。

 「まだ、やってたんだ」

 まあ、よく通ったといっても、せいぜい週1、2回同僚と連れだって行ったという程度ですが・・・。
 
 その店の水餃子がとても美味しくてお気に入りだったので、20数年ぶりに食べようかと思ったのですが、さすがに午後2時を過ぎていたので閉まっていました。

 ちょっと中をのぞいていたら、それに気がついたおばちゃんに「昼休みだよ」と言われてしまいました。

 「あっ、おばちゃん懐かしい!まだ元気にしていたんだ。」と思っていたら、「あれ?あなた以前役所にいた人じゃない?」とのお言葉。

 「えっ、まさか覚えているの、まあ、20年以上前のことだし、誰か似た人と勘違いしているんじゃないかな。」と思ったところに、「確か税理士さんになるって静岡に帰った人だよね。」と。

 そう、それは間違いなく私です。20数年ぶりです。おばちゃんは毎日たくさんのお客さんの相手をしているはずです。役所だって3年くらいで異動になるので次から次へとお客さんは変わっていると思います。

 そんな中で私を覚えていてくれたなんて・・・。

 さすがにびっくりしました。うれしくなって、ちょっと昔話や現状報告なんて話をしたんですが、残念ながら水餃子は食べられませんでした。

 でも、すごい。まさに、プロフェッショナルですよね。

 業種の中でお客様の顔を良く覚えているなと感じるのは、理美容サロンと飲食業、あとは病院の受付、他にもあるとは思いますが、不特定多数の人を相手にされているだけに、こちらが一見の客でも次に行った時に覚えていてくれるととてもうれしいものです。

 また、機会があったら今度は水餃子を食べに行きたいと思います。

 おばちゃんも私も元気なうちに・・・。

        税理士  稲葉 孝

 

 

 
  

 

聞いてない

 先日、リースしているコピー機がリース満了になりました。

 以前から1台多いと思っていましたので、再リースもしないし、のせ換えもしないで返却することにしました。

 初めて知ったのですが、その場合返却は当事務所で行って下さいとのことで、リース会社に依頼すると5万円以上かかると言われたので、自分で業者をあたることにしました。

 で、もう1台コピーを入れている会社に頼んだところ、2万円でできるということだったので、撤去と返却はそちらに頼むことにしました。

 もともと、この1年数えるほども使っていなかったので、もっと早く返却してしまえば良かったのですが、3月がリース満了、返却は5月末までと言われていたので、それに合わせて5月中旬に返却する手はずを調えました。

 通常、再リースにした場合、1ヵ月分のリース料よりちょっと高くはなりますがそれで1年利用できるというのが一般的だと思っていました。

 返却までの、4月と5月分のカウンターの最低契約料金は仕方がないな、と思っていましたら、なんか保守料とかいうものが請求されてきたのです。

 これってどういうこと?と思い、問い合わせをしたところ再リース期間に入ると月々保守料がかかるとのこと。

 そんなの初めて聞いたんですけど?

 別に保守に入ってって頼んだわけでもないし、っていうかもし再リースかけていたら故障したら修理なんか頼まずにさっさとリース解約するつもりのものになんで勝手に保守料請求してくるのか理解に苦しみます。

 もう2度とこの会社とは付き合わないから、〇〇グループ。

 再リースして1年使ってたら、再リース料より高くなっちゃったからやめたのは正解でした。

 何かを契約する時は気をつけないと・・・。 

    総務担当  稲葉